オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図する手順の中で、オブジェクトの選択という作業は、その使用頻度から考えると、非常に重要な作業と言えるのではないでしょうか。
その為にはオブジェクト選択の基本について知っておく必要がありますが、その基本を覚えた後は応用ということになります。
という訳で、今回はオートキャド(AutoCAD)のオブジェクト選択方法として「ポリゴン窓選択」についてお話しをしたいと思います。
■ポリゴン窓選択
以前オブジェクトの窓選択についてお話しをしましたが、今回お話しする「ポリゴン窓選択」というのはそれに近い選択方法です。
ポリゴンというのは「多角形」という意味がありますので、詳しく説明する前に何となく想像が出来てしまうのではないかと思いますが…。
ポリゴン窓選択とは、画面上に多角形の窓を指定して、窓の中に入っているオブジェクトを一括で選択してくれる、という方法です。
ここで、ポリゴン窓選択という作業について、簡単な操作の流れを以下で紹介しておこうと思います。
①「オブジェクトを選択」時にオプション入力
オブジェクトを選択:
どんなコマンドであっても、操作の途中でコマンドの対象となるオブジェクトを選択してあげる必要があります。
その際には上記のような表示が出ますので、ここで選択方法によって異なる記号を入力します。
ポリゴン窓選択の場合は「WP+Enter」となります。
②ポリゴン開始点の指定
ポリゴンの 1 点目:
記号を入力してEnterキーを押すと、上記のような表示が出ますので、ここでポリゴン窓選択の1点目を画面上から指定します。
ポリゴン窓選択をする場合というのは、下図のようにやや複雑な図形の中で、指定したオブジェクトのみを選択したい場合に使うことになります。
今回は上図の中から、中央の四角形を除いた多角形をポリゴン窓で選択してみましょう。
③各頂点の指定
線分の端点を指定 または [元に戻す(U)]:
ポリゴンの開始点を指定すると、上図のような表示が出ます。ここで、選択したいオブジェクトがポリゴン窓に全て入るように画面を指定していきましょう。
上図のような感じで各頂点を指定してあげればOKです。多角形が完成したら「Enter」を押してオブジェクト選択を確定しましょう。
④選択の完了
認識された数: 8
オブジェクトを選択:
多角形を指定して「Enter」を押すと、上記のような表示が出て、さらに下図のように多角形の中に入っているオブジェクトが選択されます。
ここからさらにオブジェクトを選択しても良いですし、もうOKならそのまま「Enter」を押せばオブジェクト選択完了です。
この後、選択したオブジェクトがどのように処理されるかは、コマンドによって違いますのでここでは詳しくお話ししないでおきます。
今回の場合はERASE(削除)コマンドを試しに使っているので、そのまま選択したオブジェクトが削除されてコマンドは完了します。
⑤窓選択の注意点
これでポリゴン窓選択は完了した訳ですが、選択したいオブジェクトを、指定する多角形の中に全て入れておく必要があるという注意点は窓選択と同じです。
また、わざわざこのように複雑なポリゴン窓選択をするのなら、一気に交差選択で選択しておき、それから選択除外をしていく方が早い場合もあるはずです。
「どんな手段を使えばより早いか」ということを考えるのが重要なのですが、その前にやるべきこととして、様々な手段を知っておく必要がある訳です。
手段を知った上で、はじめて「それをどれを使うか」という段階に進みます。まず最初は「知る」というステップがあることを、ここではしっかりと覚えておきましょう。