オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図する手順の中で、オブジェクトの選択という作業は、その使用頻度から考えると、非常に重要な作業と言えるのではないでしょうか。
その為にはオブジェクト選択の基本について知っておく必要がありますが、その基本を覚えた後は応用ということになります。
という訳で、今回はオートキャド(AutoCAD)のオブジェクト選択方法として「窓選択」についてお話しをしたいと思います。
■窓選択
オブジェクトの窓選択というのは、その文字を読んだ通りの機能です。
画面上に四角形の窓を指定して、窓の中に入っているオブジェクトを一括で選択してくれる、という方法です。
ここで、窓選択という作業について、簡単な操作の流れを以下で紹介しておこうと思います。
①「オブジェクトを選択」時にオプション入力
オブジェクトを選択:
どんなコマンドであっても、操作の途中でコマンドの対象となるオブジェクトを選択してあげる必要があります。
その際には上記のような表示が出ますので、ここで選択方法によって異なる記号を入力します。
窓選択の場合は「W+Enter」となります。
②コーナーの入力
最初のコーナーを指定:
記号を入力してEnterキーを押すと、上記のような表示が出ますので、ここで窓選択の1点目を画面上から指定します。
画面上のどこでも構いませんが、窓選択は四角形の対角点を2点指定する訳ですから、それを意識して位置を決めましょう。
③コーナーの入力
もう一方の最初のコーナーを指定:
窓の1点目を指定すると上記のような表示が出ますので、ここで窓選択の2点目を画面上から指定します。
画面上では、カーソル位置に合わせてどのような窓になるかが表示されますので、それも参考にして位置を決定しましょう。
具体的には下図のような感じですね。三角形が作図されたオブジェクトで、その外側を窓で囲っている状態です。
④選択の完了
認識された数: 3
コーナーの2点目を指定すると、指定した窓の中に入っている全てのオブジェクトが選択され、窓選択は完了します。
選択されたオブジェクトの数は上記のように表示されますので、それも一応参考にしておきます。
オブジェクトを選択:
ただ、オブジェクトの選択自体はまだ継続していますので、もう一度上記のような表示に戻ります。
ここでまた別のオブジェクト選択方法を使っても良いですし、選択完了だと思ったら「Enter」キーを押しても良いです。組み合わせは自由ですので、効率よくオブジェクトを選択していきましょう。
⑤窓選択の注意点
これで窓選択は完了した訳ですが、窓選択で覚えておきたいのは選択したいオブジェクトを窓内に全て入れておく必要があるという点です。
例えば下図のような窓選択をした場合には、選択されるのは三角形の下側の線1本だけとなってしまいます。
もちろん狙ってそうした選択をする場合もありますので、ここでは窓選択の特徴をしっかりと掴んでおくことだけをお伝えしておくことにします。
窓選択は非常によく使うことになる選択方法ですので、流れをしっかりと掴んで効率よく作業を進めていきましょう。