「U から始まるコマンド」の記事一覧

UNITS(単位管理)

■概要

このコマンドを使うと、オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図していく中で、小数点の単位を設定することが出来ます。

オートキャド(AutoCAD)を使うのは基本的に図面を作図する場合ですから、細かく作図をすることが出来る方が良いです。

でも、図面の用途によっては小数点第二位くらいで全然問題ない場合も多いです。

私の場合は建築系の図面を作図しているのですが、とてもではありませんが小数点など必要ありません。

オートキャド(AutoCAD)は真面目過ぎるところがありますので、このコマンドを使って少し細かすぎる設定をなおした方が良いかも知れませんね。

という訳で、「UNITS」の具体的な操作方法をこれから説明していくことにします。

UNDO(元に戻す)-2

前回はオートキャド(AutoCAD)の「UNDO」コマンドについて、その概要と具体的な操作方法についてお話しをしてきました。

今回は操作手順の続きをお話ししたいと思います。

UNDO(元に戻す)-1

■概要

以前オートキャド(AutoCAD)のコマンドを1回元に戻すコマンドとして「U」というコマンドを紹介しました。

今回はそれと似たような機能をもつ「UNDO(元に戻す)」というコマンドを紹介したいと思います。

「似たようなコマンド」という表現をしましたが、恐らくはこの「UNDO」の方が正式なコマンドで、「U」はその省略形なのではないかと私は思っています。

まあ「何をもって正式と呼ぶのか」というところもありますので、これは別にどちらでも良い訳ですが…。

「U」とは何が違うのかというと、元に戻す回数が1回だけではないという部分です。

この違いは非常に大きいですから、ここで「UNDO」コマンドが持っている特徴をしっかりと掴んでおきましょう。

U(一回元に戻す)-2

さて。

前回は「U(1回元に戻す)」というコマンドの概要についてお話しをしてきました。

簡単ではありますが、操作手順については説明の途中でしたので、今回はその続きからお話しをしたいと思います。

U(一回元に戻す)-1

■概要

「U」…。

非常にシンプルなコマンドなので、「オートキャド(AutoCAD)にそんなコマンドあるの?」と言われてしまいそうですが、この1文字だけのコマンドは存在します。

このコマンドは、オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図する際に、絶対になくてはならないコマンドのひとつです。

なぜなくてはならないコマンドなのかというと、「U」というコマンドが間違った操作を取り消す機能を持っているからです。

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図するのは、我々人間ですから、当然のように操作を間違ったりするんです。

それをやり直す為には、この「U」という機能がなくては必要不可欠なものなんですね。

これはオートキャド(AutoCAD)だけが持っている機能ではなくて、ワープロなどでもこうした機能がありますので、どのくらい便利な機能なのか分かるのではないでしょうか。

操作は簡単です。

…というか、簡単すぎて書くことがないくらいのレベルですから、ここでこのコマンドの活用方法をぜひとも覚えて頂きたいと思います。

サブコンテンツ

このページの先頭へ