「P から始まるコマンド」の記事一覧

PASTECLIP(貼り付け)

■概要

PASTECLIP(貼り付け)は、クリップボードにコピーしたオートキャド(AutoCAD)のオブジェクトを画面上に貼り付ける機能を持っています。

これは以前COPYBASE(基点コピー)コマンドについて解説した際にも出てきたコマンドです。

オートキャド(AutoCAD)で他の図面データに図形を貼り付ける際に、かなり重宝することになるコマンドですから、ここでしっかりと覚えておくことをお勧めします。

コマンドの手順は以下の通りです。

PLINE(ポリライン)-4

前回は引き続き、オートキャド(AutoCAD)の要素であるポリラインの特徴についてお話ししてきました。

線に幅を持たせることが出来るという特徴について前回はお話しをしましたが、今回は面積について説明しようと思います。

PLINE(ポリライン)-3

前回はオートキャド(AutoCAD)の要素であるポリラインの特徴についてお話ししてきました。

その中でオブジェクトがひとまとまりになっているという特徴を紹介しましたが、今回はその続きとしてポリラインの特徴についてさらにお話しをしたいと思います。

PLINE(ポリライン)-2

前回はオートキャド(AutoCAD)のコマンドである「PLINE」の操作手順についてお話しをしてきました。

基本的にはLINEと同じような操作感ですから、それほど違和感はなかったと思います。

これでポリラインの作図は問題なく出来るようになりましたが、ポリラインについてはそれ以外にも覚えておかなければならないことがあります。

それはどうして線分ではなく、わざわざポリラインで作図をするのか、という点です。

その手始めとして、今回はポリラインの特徴について考えてみたいと思います。

PLINE(ポリライン)-1

■概要

印刷された図面では同じ線に見えても、オートキャド(AutoCAD)には通常の線の他に「ポリライン」という種類の線があります。

ポリラインというのは複数の線や円弧で構成されていて、それが一つのオブジェクトとして作成をされます。

そしてポリラインには、線に幅を持たせたり、面積や周長を算出したりする機能があるんです。

それらの細かい機能に関しては後で詳しくお話しをすることにして、今回はそんなポリラインを作成するコマンド「PLINE」についてお話しをしたいと思います。

PICKBOX(ピックボックス)

■概要

オブジェクトを選択する際のカーソルである「ピックボックス」のサイズを設定するシステム変数です。

カーソルサイズの設定と同じで、オートキャド(AutoCAD)の操作をする上で重要な設定ですので、しっかりと覚えておきましょう。

サブコンテンツ

このページの先頭へ