忙しい最中の悪夢

前回お話しを始めてから、かなりの時間が空いてしまいました。

その間はもちろん何もしていない訳ではなくて、オートキャド(AutoCAD)のコマンドについて色々と解説をしていました。

解説しているコマンドの数も結構増えてきて、読んで頂いている方の為に少しは役に立てるくらいにはなったのではないかと思います。

でも、今回は少し休憩して、私がオートキャド(AutoCAD)を使って仕事をしている時に経験したことについてお話しをしたいと思います。

COPYCLIP(コピー)

今回紹介するオートキャド(AutoCAD)のコマンドは「COPYCLIP(コピー)」というコマンドです。

オートキャド(AutoCAD)の操作は知らなくても、Windowsに慣れ親しんでいる方なら一度は使ったことがある機能ではないでしょうか。

PASTECLIP(貼り付け)

■概要

PASTECLIP(貼り付け)は、クリップボードにコピーしたオートキャド(AutoCAD)のオブジェクトを画面上に貼り付ける機能を持っています。

これは以前COPYBASE(基点コピー)コマンドについて解説した際にも出てきたコマンドです。

オートキャド(AutoCAD)で他の図面データに図形を貼り付ける際に、かなり重宝することになるコマンドですから、ここでしっかりと覚えておくことをお勧めします。

コマンドの手順は以下の通りです。

COPYBASE(基点コピー)-2

前回はオートキャド(AutoCAD)のコマンド「COPYBASE(基点コピー)」の操作方法として、コマンドの実行までお話ししてきました。

今回はその続きからお話しを続けましょうか。

COPYBASE(基点コピー)-1

■概要

今回紹介するオートキャド(AutoCAD)のコマンドは「COPYBASE(基点コピー)」というコマンドです。

コピーといえば、以前COPY(複写)というコマンドを紹介しましたが、今回紹介する基点コピーはちょっとひと味違ってきます。

では、何が違うのか?

オートキャド(AutoCAD)のオブジェクトをコピーするという基本的な機能は同じですが、使用用途が大きく違うんですね。

ただ、使用用途が違うとは言っても、どちらも重要なコマンドであることに違いはありません。

この「COPYBASE(基点コピー)」というコマンドは、オートキャド(AutoCAD)のオブジェクトをクリップボードにコピーするという機能を持っています。

これは普通の「COPY(複写)」コマンドにはない機能です。

従って、一旦クリップボードへコピーをした後は、オートキャド(AutoCAD)の別図面へとオブジェクトを貼り付けるというような使い方が出来るんです。

これは実際に試してみて頂ければ分かりますが、非常に重宝する機能ですから、ここでしっかりと「COPYBASE(基点コピー)」の機能と使い方を覚えてしまいましょう。

CHAMFER(面取り)-3

前回はオートキャド(AutoCAD)のコマンド「CHAMFER(面取り)」について、その概要と操作方法を説明してきました。

今回は式続き、コマンドの操作方法についてお話しを続けたいと思います。

CHAMFER(面取り)-2

前回はオートキャド(AutoCAD)のコマンド「CHAMFER(面取り)」について、その概要と操作方法を説明してきました。

今回は式続き、コマンドの操作方法についてお話しを続けたいと思います。

CHAMFER(面取り)-1

■概要

今回紹介するオートキャド(AutoCAD)のコマンドは「CHAMFER(面取り)」というコマンドです。

「面取り」という言葉はなかなか日常では使わない言葉ですから、よく分からない方がいるかも知れません。

なので、ここで図にしてみることにしましょうか。

オートキャド(AutoCAD)の線分


上図のような線分2本を、下図のような状態にすることを「面取り」と言います。

面取り処理後


実際に図で見てみると、どんな処理をしているのかがよく分かるのではないかと思います。

今回はそんな「面取り」コマンドの使用方法を具体的に説明していくことにします。

PLINE(ポリライン)-4

前回は引き続き、オートキャド(AutoCAD)の要素であるポリラインの特徴についてお話ししてきました。

線に幅を持たせることが出来るという特徴について前回はお話しをしましたが、今回は面積について説明しようと思います。

LIST(オブジェクト情報)-2

前回はオートキャド(AutoCAD)のコマンド「LIST」の概要と操作方法についてお話しをしました。

その中で例として「線分」のオブジェクト情報を調べた訳ですが、それ以外のパターンも今回は試してみることにしましょう。

サブコンテンツ

このページの先頭へ