LIST(オブジェクト情報)-2
前回はオートキャド(AutoCAD)のコマンド「LIST」の概要と操作方法についてお話しをしました。
その中で例として「線分」のオブジェクト情報を調べた訳ですが、それ以外のパターンも今回は試してみることにしましょう。
「L から始まるコマンド」の記事一覧
前回はオートキャド(AutoCAD)のコマンド「LIST」の概要と操作方法についてお話しをしました。
その中で例として「線分」のオブジェクト情報を調べた訳ですが、それ以外のパターンも今回は試してみることにしましょう。
■概要
オートキャド(AutoCAD)には線分や文字など、様々なオブジェクトが存在しています。
線分がどんなレイヤーで作図されているのか、色は何なのか、文字のスタイルは何に設定されているのか、などなど…。
色などは見れば大体分かりますが、それでも赤なのか色番号10番なのかは見た目だけでは分かりません。
今回紹介する「LIST」コマンドは、そうしたオブジェクトの詳しい情報を調べることが出来るコマンドなんです。
オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図していく中で、このコマンドはかなりお世話になるはずですので、ここでしっかりと覚えておくことをお勧めします。
■概要
オートキャド(AutoCAD)の図面範囲を設定するコマンドです。
図面範囲と言っても、オートキャド(AutoCAD)の場合は図面範囲外にも作図が出来ますので、あまり厳密に考えなくても良いみたいです。
ただ、GRID(グリッド)の表示範囲=図面範囲という関係になっていますので、きちんと設定をしないとグリッドが見えないかも知れません。
使用頻度はそれほど高くありませんので、短縮コマンドに設定する必要はないでしょう。
■概要
図面上に線を引くコマンドです。
オートキャド(AutoCAD)を使って新しく図面を作図する際には、当然のことながら何も作図されていない状態から始まります。
なので、こうした作図系のコマンドはよく利用することになります。
使用頻度が高いですから、短縮コマンドに割り当てておいた方が良いコマンドでしょう。
お勧めの短縮キーは「L」です。
Copyright (C) 2023 オートキャド(AutoCAD)コマンド集 All Rights Reserved.