ここまでオートキャド(AutoCAD)のブロック」という機能の不便な点について、「ゴム印」を例えにしてお話ししてきた訳ですが、何から何まで「ゴム印」と同じではありません。
そこはやはりプロが使うツールであるオートキャド(AutoCAD)ですから、「ゴム印」と同じでも困りますよね。
ブロックを登録する際に、最初にきちんとした知識を持って設定をしておけば、例えブロックだとしても色や線種を変更することは可能なんです。
今回はその設定方法についてお話しをしていくことにします。
■必要不可欠な設定
これは私の個人的な意見ではありますが、今回お話しする内容はブロックを使う上で絶対に覚えておくべきことだと考えています。
もちろん今までお話ししてきた内容を軽視しても良い訳ではありませんので、やはり覚えておいて頂きたいのですが…。
何を書いているのか分からなくなりそうですので、先に進んでいきましょうか。
要するに私が言いたいのは、たとえ多少面倒に感じたとしても、ブロックという便利な機能を使いこなす為にはこの設定までしっかり覚えておきたい、ということです。
設定が多いという評判(というか悪評?)のオートキャド(AutoCAD)ではありますが、設定があるというのは悪いことだけではなく、当然良い面もある訳です。
…というか、オートキャド(AutoCAD)に慣れてくると、設定の多さに関する認識が変わってくるはずです。
設定の多さ = 分かりにくさ
ではなくて、
設定の多さ = 自由度の高さ
という認識に変わっていきます。
今このサイトを読んでいる方にも、ぜひそうした認識の違いを体験して頂ければ、こうして説明をしている私も嬉しく思います。
■Byblockという考え方
オートキャド(AutoCAD)の色と線種の設定には、「Bylayer」という設定と「Byblock」という設定とがあります。
「Bylayer」というのは、画層ごとに設定した色や線種に合わせるという考え方で、オートキャド(AutoCAD)を使う上での基本的な設定になるはずです。
でも、今回お話しするのはもう一方の「Byblock」という設定です。
ブロックとして登録するオブジェクトを「Byblock」に設定しておくと、挿入したブロックの色や線種を自由に変更することが出来ます。
逆に言うと「Byblock」に設定しておかない限り、挿入したブロックの色や線種を変更することは出来ません。
最初からブロックとして登録するオブジェクトの色や線種を決めてある場合には、こうした設定は必要ありません。
でも、途中でどうしても線種を変更したくなる場合も多いですから、そうした時にはやはり「Byblock」機能を使うことをお勧めします。
しつこく「注意喚起ブロック」を使いますが、このブロックは今までお話ししてきた「Byblock」の設定になっています。
そうすると、上図のように同じブロックにもかかわらず違う色のブロックを挿入することだ出来るんですね。
こうした機能があることを知っておくだけで、作図の幅は大きく広がることになりますので、ぜひとも覚えておくことをお勧めします。