前回はオートキャド(AutoCAD)の機能であるブロックの特徴についてお話しをしてきました。
ブロックについてのお話しも、ふと気付くと結構長い話になってしまっていますね。
ブロックという機能は、割と作図者によって使い方の好みが分かれる傾向にあります。
図面の中でブロックをあまり使わない人も多いですし、逆にブロックを多用する人もいます。
使い方はそれぞれですから、ブロックの使い方について話す機会があまりないのかも知れませんね。
なので、こうして使い方から特徴まで書き始めると、結構な量になってしまいました。
とは言っても、それほど無駄な話はないはずですから、引き続き読み進んで頂ければと思います。
今回お話しする特徴は、前回のような「便利なところ」についての話ではなく、「やや不便に感じるところ」についてのお話しです。
何事もそうだと思いますが、物事には良い面もあれば悪い面もありますから、相手をしっかりと知る為には、やはり悪い面も知っておく必要があるのではないでしょうか。
■複合オブジェクトであるが故に…
オートキャド(AutoCAD)の機能である「ブロック」は、前回もお話しをしましたが、複数のオブジェクトを単一のオブジェクトとして登録することが出来ます。
これは大きなメリットである訳ですが、ある面だけを見ると、こうした機能はデメリットにもなるんですね。
前置きばかりを書いても仕方がありませんので、ここでまずは結論から書くことにします。
ブロックは複数のオブジェクトをひとつにまとめることが出来る反面、色や線種を変更することが出来ないんです。
「出来ない」と書いてしまうと少し嘘になってしまいますので、「出来るようにする為の手続きが面倒」と書いておくことにします。
オートキャド(AutoCAD)を使って作図をしている中で、特に何も考えずにブロックを登録したとすると、ほぼ間違いなく色と線種は変更出来ない状態になっているはずです。
オブジェクトをブロック化するというのは、感覚的には「そういう形のスタンプを作る」というようなイメージになると思います。
そうすると、ペタンとスタンプを押すように挿入したブロックは、色も線種も変更出来ないことになります。
何となくイメージは伝わるでしょうか。
■効率が良いかわりに
デスクワークをしている方であれば、自分の名前のゴム印をひとつは持っているのではないかと思います。
ゴム印を使う理由としては、自分の名前が記入されるゴム印を押した方が便利だということと、自分の名前は滅多なことでは変わらないという理由があるでしょう。
ただ、それはあくまでもゴム印ですから、基本的に形や色を変更することは出来ません。
オートキャド(AutoCAD)の「ブロック」も、やはりそれと同じような考え方なんですね。
効率が良いかわりに融通がきかない。
「ブロック」は確かに便利ではありますが、ゴム印と同じでそうした悪い方向の特徴がある、ということを知っておきましょう。
…という訳で、オートキャド(AutoCAD)のブロックという機能の不便な部分についてお話しをしました。
確かにこれは不便ではありますが、それ以上に便利な部分がある訳ですから、出来るだけ積極的にブロックを使っていくことをお勧めします。
また、この欠点については、設定によって問題を解決することが出来ますので、次回にその設定方法を説明したいと思います。