前回までで、オートキャド(AutoCAD)のオブジェクトを分解するコマンドであるXPLODE(拡張分解)の操作手順の説明が終わりました。

今回はその続きということで、同じようなコマンドであるEXPLODE(分解)コマンドとの比較をしてみたいと思います。

似たようなコマンドを両方使うのは、効率の点から見てもあまりお勧め出来ません。

どちらか「より便利なコマンド」だけを使っていけば良い訳ですから、今回はそのあたりについて考えていきましょう。

■どちらを使うべきか
オートキャド(AutoCAD)の複合オブジェクトを分解するという機能自体は、EXPLODE(分解)もXPLODE(拡張分解)も同じである訳です。

そこで、ここではあえて手間をかけて拡張分解をするかという点について考えてみることにします。

手順の説明を読んで頂いた方なら分かると思いますが、拡張分解はオブジェクトを選択した後の設定が結構たくさんあります。

それも、ダイアログBOXが表示される訳でもなく、コマンドライン上で様々なオプションを選択していくことになります。

そして、時には色番号や線種名などをキーボードから入力することもあるでしょう。…というか、そうしない限りは設定が出来ない状態です。

ここまでが1点目です。拡張分解は手順が簡単とは言い難い、ということですね。
次に、オブジェクトを分解する手順と合わせて色を変更する必要があるか、ということを考えてみましょう。

オートキャド(AutoCAD)では、基本的にいつでもオブジェクトの色や線種を変更することが出来ます。

その際には、わざわざ色番号や線種名をキーボードから入力する必要はありません。色番号や線種名をマウスで選択してあげれば、簡単に設定変更が実行されます。

キーボードで線種名「CENTER」と入力して「Enter」を押すのと、線種リストから「CENTER」を選んでクリックするのとは、どちらが楽で早いでしょうか。

こうした点を踏まえて考えると、わざわざ拡張分解で設定をするよりも、最初はただ単純にオブジェクトを分解してしまい、色などの設定は後から簡単に行う方が良いのではないか、という結論に至ります。

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図している状況を考えると、操作は絶対にシンプルな方が早いはずです。

分かりやすくて早いというのは、作図者としては非常にありがたいことですから、操作方法に選択肢があった場合には、出来る限り楽なやり方を選んでいくことをお勧めします。

と言う訳で、このサイトの結論としては、やはり通常のEXPLODE(分解)コマンドを使用することをお勧めしたいと思います。

シンプルな方が最後は早いんです。これはどんな状況でも当てはまることですから、操作手順を考える上での基本的な考え方になるはずです。

■関連コマンド
拡張分解に関連するコマンドは、通常の分解コマンドと同じです。

という訳で、BLOCK(ブロック登録)INSERT(ブロック挿入)コマンドを合わせて覚えておきたいところですね。

作成したブロックを個別に編集したい場合(そういうことは結構あります)、分解コマンドは非常に重宝しますので、拡張分解コマンドと合わせてしっかりと覚えておくことをお勧めします。