LIST(オブジェクト情報)-1

■概要

オートキャド(AutoCAD)には線分や文字など、様々なオブジェクトが存在しています。

線分がどんなレイヤーで作図されているのか、色は何なのか、文字のスタイルは何に設定されているのか、などなど…。

色などは見れば大体分かりますが、それでも赤なのか色番号10番なのかは見た目だけでは分かりません。

今回紹介する「LIST」コマンドは、そうしたオブジェクトの詳しい情報を調べることが出来るコマンドなんです。

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図していく中で、このコマンドはかなりお世話になるはずですので、ここでしっかりと覚えておくことをお勧めします。

PLINE(ポリライン)-3

前回はオートキャド(AutoCAD)の要素であるポリラインの特徴についてお話ししてきました。

その中でオブジェクトがひとまとまりになっているという特徴を紹介しましたが、今回はその続きとしてポリラインの特徴についてさらにお話しをしたいと思います。

PLINE(ポリライン)-2

前回はオートキャド(AutoCAD)のコマンドである「PLINE」の操作手順についてお話しをしてきました。

基本的にはLINEと同じような操作感ですから、それほど違和感はなかったと思います。

これでポリラインの作図は問題なく出来るようになりましたが、ポリラインについてはそれ以外にも覚えておかなければならないことがあります。

それはどうして線分ではなく、わざわざポリラインで作図をするのか、という点です。

その手始めとして、今回はポリラインの特徴について考えてみたいと思います。

PLINE(ポリライン)-1

■概要

印刷された図面では同じ線に見えても、オートキャド(AutoCAD)には通常の線の他に「ポリライン」という種類の線があります。

ポリラインというのは複数の線や円弧で構成されていて、それが一つのオブジェクトとして作成をされます。

そしてポリラインには、線に幅を持たせたり、面積や周長を算出したりする機能があるんです。

それらの細かい機能に関しては後で詳しくお話しをすることにして、今回はそんなポリラインを作成するコマンド「PLINE」についてお話しをしたいと思います。

AREA(面積算出)-3

前回までの説明で、オートキャド(AutoCAD)の「AREA」コマンドをどのように使えばよいかについてお話ししてきました。

今回はまとめということで、この「AREA」コマンドが持っている欠点についてお話しをしたいと思います。

AREA(面積算出)-2

前回はオートキャド(AutoCAD)の画面上をクリックすることにより、任意の範囲の面積を算出することが出来る「AREA」というコマンドについてお話しをしてきました。

話は具体的な操作方法についてのお話しになりましたので、今回も引き続き説明を続けることにしましょう。

AREA(面積算出)-1

■概要

今回紹介するコマンド「AREA」は、オートキャド(AutoCAD)の画面上をクリックすることによって、選択した範囲の面積を算出することが出来ます。

「面積を算出して何になるの?」と思う人がいるかも知れませんが、その一方で「簡単に面積を出せるなんて便利!」と思う人もいます。

私はこの機能を便利だと思いますよ。

オートキャド(AutoCAD)の使い方は色々ありますし、人それぞれ使い方が違うのも当然です。

ですから、そんな使用方法の選択肢として、この面積計算コマンドを覚えておいても良いのではないでしょうか。

自分では図面を作図せず、オートキャド(AutoCAD)で図面データを見ながら色々な面積を出していく。

そんな使い方をする人を、私はたくさん知っています。

そういった使い方をする人は、自分では作図をしない訳ですから、当然線分を作図する「LINE」コマンドの使いかたなど知らなくてもOKですよね。

先程もお話ししましたが、図面データの活用方法は色々ありますから。

という訳で、この「AREA」コマンドの具体的な使い方について、これからお話しをしていきましょう。

ARRAY(配列複写)-9

今回は引き続き、オートキャド(AutoCAD)のARRAYコマンドを使った円形配列複写のやり方についてお話しを進めます。

ずいぶん長い説明になってしまいましたが、各種設定は全て終わったと思いますので、コマンドの終了まであと少しというところです。

どうか最後までおつきあいをお願いしますね。

ARRAY(配列複写)-8

今回は引き続き、オートキャド(AutoCAD)のARRAYコマンドを使った円形配列複写のやり方についてお話しを進めます。

前回はどんな方法で円形配列複写をするのかと、その具体的な内容についてお話しをしましたので、今回はその続きですね。

ARRAY(配列複写)-7

今回は引き続き、オートキャド(AutoCAD)のARRAYコマンドを使った円形配列複写のやり方についてお話しを進めます。

前回は配列複写をするオブジェクトを選択するとことまでお話しをしましたので、今回はその続きですね。

サブコンテンツ

このページの先頭へ